事業を取り巻く難題を解決し続け、
経営人材として圧倒的に成長する。
東京大学経済学部卒業後、2016年新卒でSpeee入社。現Webアナリティクス事業部において、アナリスト職に配属。入社間もなくして難度の高い案件に複数アサインされ実績を残し、全社表彰式において新人賞を受賞。その後、現経営企画本部の分析・調査を専門とする部署に異動。事業戦略の策定や既存サービス改善などのプロジェクトを推進。現在は、マーケティングインテリジェンス(MI)事業セグメント全体の中期成長戦略策定に携わる。
経営人材としての成長環境を求めて
― Speeeに入社した経緯を教えてください。
就活生の当時の僕は明確にやりたいことがあったわけではなかったのですが、漠然と「経営人材としての力を身につけ、成長したい」という思いが強くありました。そんなことを考えつつ、ベンチャー企業や外資コンサルなどを中心に見ている中で、経営人材としての成長を実現するには、「働いている人の優秀さ」と「年齢に関わらず経営視点を身につけられる環境」が重要だと感じるようになりました。
そんな中でSpeeeと出会い、社員さんの優秀さ、論理と感情の双方を大切にする価値観、自分との相性などから、経営人材として成長する環境としては間違いなく正解だと思いました。感覚的にも「しっくりくる」感じがあり、悩むことなく入社を決めました。
アナリスト職で、データドリブンな課題解決力を磨く
― 入社後最初の業務内容について教えてください。
最初はアナリスト部門に配属となり、クライアントのWebサイトのデータを活用してあらゆる仮説を分析・検証していました。
物事の変化や結果にはどのような根拠があるのかをデータで裏付けていくことは、ビジネスの根底にある仕組みやアルゴリズムの理解を深める上でも大いに勉強になりました。
なかでも、データの裏にあるユーザーの行動や心理を読み解き、仮説検証を通じて新たな行動パターンや法則を発見できたときは、自分の知的好奇心が満たされる瞬間でもありました。
― 最も成長を感じられたエピソードを教えてください。
特に達成感を感じたのは、事業部内で最も難度が高く、提案できる施策も過去に出尽くしている状態の案件を任されたときでしたね。クライアントの社長からは、データ分析からの考察だけでなく、最近の業界トレンドや、クライアントの事業課題に対する専門家目線でのアドバイスなど、常に多角的な提案が求められました。これに対し、上司や先輩社員とディスカッションをしながら自身の経験値では足りない情報を補完し、毎週の定例会には徹底的に準備をして挑んだのをよく覚えています。
結果的に、クライアントには満足していただき、先方の社長にビジネスパートナーとしても認めていただけたことは大きな自信にも繋がりました。また、こういった経験を通じて、単にデータから考察を出すだけではなく、データドリブンに事業課題を解決していく思考力が磨かれていきました。
経営企画本部へ異動。責任領域の拡大を続け事業経営の真髄へ。
― 2年目からは経営企画本部に異動されたんですよね。
アナリストとしての経験を経て、2年目には事業戦略の策定や戦術の実行推進を専門に行う経営企画本部戦略推進室へ異動しました。戦略推進室の先輩方は非常に優秀な方たちばかりだったので、成長のチャンスにわくわくしましたね。
戦略推進室は、経営会議で議論に上がった抽象的な課題に対して、事業責任者の方と共に、原因仮説の構築、施策立案を行い、最もインパクトの大きな施策を特定し、実行推進までを担います。
― 具体的にはどのようなことに取り組んだのですか?
初めは、事業課題の一つである「営業チームの改革」を推進するプロジェクトを担当したのですが、過去の顧客データを元に自社が展開するサービスに適する顧客の特長を分析し、より効率的に売上を作るための営業戦略を策定、実行していきました。
自身が実務として経験していない営業という領域に対して、課題を探りながら仮説検証を繰り返し、最適解を見つるという工程を進めていったのですが、自分にとって新しい取り組みであり、今までにない難しさを感じたのを覚えています。
― 実行も担うブレーンという立場ですね。その後はどのようにステージが上がっていったのでしょうか。
その後、機械学習を活用した新規事業に携わり、事業課題を洗い出し、どの課題から解決しに行くか、という方針を決定する戦略レイヤーから任され、本格的に事業戦略・予算策定を行い、事業責任者とともに、予算達成に責任を持つ立場になりました。
プロダクト開発も行う新規事業であったために、ビジネスモデル、事業のフェーズ、組織構成も従来経験してきた事業とは大きく異なり、数段難しいミッションでしたが、そのぶん経営人材としての能力が飛躍的に伸びた感覚があります。
そして現在は、今までの経験を元に、全社の売上と利益の半分以上を占めるMI事業セグメント全体の経営戦略を考える仕事を担当しています。セグメントの中期経営計画の策定や、それに紐づく具体的な戦略、および事業群の成長シナリオの策定と推進など、より複雑で難度の高い課題と向き合っています。
MI事業部内にある事業はそれぞれ市場の成熟度も事業の規模も異なるため、各事業が持続的に成長していくための戦略策定は非常に難度が高く日々苦戦しています。しかし、入社時から求めていた「20代から経営人材としての経験を積んでいける環境」に身を置き毎日楽しみながら奔走しています。
経営人材としての能力を武器に「社会変革」に挑みたい
― 今後はどのようなことに挑戦したいですか?
これまで難度の高いテーマに挑戦し続けたことで、自身の物事への視点がアップデートされ、見える世界が広がっていることを実感します。今後はより「社会をどう変えていくか、どう良くしていくか」といったテーマに対して取り組んでいきたいですね。
既存事業だけでなくまた別の新規事業に携わったり、事業サイドからコーポレートサイドに移ったり、デジタルマーケティング以外の分野だったり、海外で働くことだったり…。これまでと違った観点を獲得できる場面であれば、どんなことでも積極的にトライしていきたいです。
「世の中や企業の課題をどう解決していくのか」というテーマを持って、できる領域を広げていきつつ、自分の強みを活かしながら世の中に貢献できるビジネスパーソンへと成長していきたいと思います。